Skip to the content.

Windows 10 fall creators update がやってきた

Windows10を終了するときに更新が適用され、翌朝起動すると、 Windows 10 fall creators updateがやってきました。 Windows のアップデートは相変わらず時間がかかるので困ります。朝電源を入れてしばらく仕事になりませんでした。相変わらず業務効率を低下させる仕組みです。

実際のところ、今や大部分の業務アプリはブラウザベースになっているので OS のアップデートで何かが変わるわけではありません。唯一変わったのは、今まで開発者モードでの特殊機能扱いだった Linux subsystem が誰でも利用できるストアアプリになったことです。それまで Linux subsystem を使っていなかった人は新たにストアからダウンロードするだけですが、以前から使っていた人はちょっとした儀式が必要です。

ますはコマンドプロンプトから

$ lxrum /uninstall

というコマンドを実行して以前の Linux subsystem をアンインストールします。これは Linux のターミナル画面ではなく cmd.exe または powershell.exe の画面で実行するのですが、あとはストアからアプリをダウンロードして実行すると新たにインストールが始まり、そこでユーザー名とパスワードを指定します。

以前の Linux subsystem は Ubuntu しかなかったのですが、今回からは Ubuntu に加え openSUSE と SUSE linux enterprise も利用できるようになっています。それに加え Fedora も近々利用できるようになる予定だということです。個人的には Debian や Ubuntu に慣れているので違和感はなかったのですが、 SUSE に慣れている人はパッケージ管理に zypper を使いたいでしょうし、 rpm 系のコマンドに慣れている人は apt には違和感があるでしょう。

これらの Linux subsysystem は共存できますが、それぞれが独立した環境として扱われ、ホームディレクトリはもちろんインストールしたコマンドまで別扱いです。テスト目的でなければ複数の環境を入れるよりは使い慣れた環境だけにしておくほうが便利でしょう。